2023/12/18

こんなに違う!一人の患者さんが生む価値

バナーエリア
しんきゅうコンパスウィークリー
鍼灸院・美容鍼サロンの集客・経営をサポートするメルマガ
※左上の「画像を表示」をタップしてください。

こんばんは。しんきゅうコンパスの北原です。
年の瀬が近づいて来ました。今年もあと少し、しんきゅうコンパスでも少しでもお力添えできるよう努めてまいります。

こんなに違う!一人の患者さんが生む価値

今、来ている一人の患者さんが生む価値について、考えたことはありますか?

今回は「患者さんと長期的にお付き合いする大切さ」を、お伝え出来ればと思います。


1、どの患者さんが価値を生んでいるか?

まず、次の3つのパターンを見てみましょう。

どの患者さんが最も大きな価値を生んでいると思いますか?

A、12,000円の施術を2回受けた方
B、8,000円の施術を4回受けた方
C、6,000円の施術を7回受けた方

この例で言えば、実は最大の価値を生んでいるのは、Cの患者さんです。

それぞれ掛け算をすると、

A、12,000円 x 2回 = 24,000円
B、8,000円 x 4回 = 32,000円
C、6,000円 x 7回 = 42,000円

このようになり、Cの患者さんが総額が最も大きいためです。


2、患者さんが改善するために

また、貴院の売上という先生側の価値だけでなく、患者さんにとってもCの場合が最大の価値を生みます。

なぜなら、一般的には長く通うほどに体調は改善に向かうからです。

むしろ理想は、

・患者さんのためにしっかりと長期的に施術していった結果
・患者さんの体調が改善して
・貴院の売上も上がる

という状態です。

その意味でも、一人の患者さんを丁寧に診ていくことが大切だと言えるでしょう。

患者さんにとっても、先生にとっても「長期の関係づくり」は有益なものになります。

つまりもっと言えば、

・新規の患者さんを追いかけるよりも
・目の前の既存の一人の患者さんをしっかりと診る

ことが、鍼灸院経営のポイントになるとも言えます。


3、1:5の法則

また、マーケティング用語で「1:5の法則」というものがあります。

これは、あるサービスを提供する際に、

・既存顧客より
・新規顧客に販売する方が5倍のコストが掛かってしまう

という法則です。

つまり新規顧客を追い求めるより、既存顧客に向かう方が遥かに低コストに運営が出来ます。

一方で、経営をしていると、つい短期的な集客や成果を追いがちですが、それは苦労の割に利益が少なくなりがちです。

したがって、
 
・一人の既存患者さんを大切にして
・少しづつ増やして長期顧客に変えていく

こうした戦略こそが長い目で見て、貴院にとって本質的な価値になるのです。


4、新規を集めるスタイル

もちろん、新規患者さんを集めるという経営スタイルも長所があります。

多くの新しい患者さんに鍼灸を知っていただけますし、そうした出会いにやりがいを感じる先生もいらっしゃいます。

そもそも長期の通院は前提とせず、なるべく短期間で治すことを目指している先生もいらっしゃると思います。

ただ、短期間で治って「一生健康が続いていく」という患者さんは少ないかもしれません。

また、1年を通じて人の身体は好不調の波があることと思います。

そこで、お身体に何かあった際に、

・貴院に戻ってきてもらう
・貴院を思い出してもらえる

そうした観点で、既存患者さんを大切にすることも良いかも知れませんね。

新規の患者さんを重視している先生も、ぜひ「既存患者さんと長期的にどう接していくか」を意識していただければ、さらに良いかと考えております。


5、まとめ

目の前にご来院してくださった患者さんは、貴院にとって、大きな価値を持っている大切な存在です。

お付き合いの仕方で、その「患者さんが生む価値」は大きく変わって来ます。

長期的な視点に立ち、

・一人ひとりをしっかりと診ることで
・患者さんの悩みも改善し
・低コストで
・売上も上がりやすい

そんな院の経営が出来るのではないでしょうか。

しんきゅうコンパスでは、これからもそんな全国の患者さんと貴院をお繋ぎしてまいります。

そして貴院が「患者さんと長期的な視点でお付き合いできる」、そんなプラットフォームになれるように、努めてまいります。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
 
<年末年始のお知らせ>
本メルマガは次回、12/22が年内最後の配信となり、年明けは1/12からの配信予定です。今年も1年間ありがとうございました!引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
 

<大切なお知らせ>
しんきゅうコンパスでは、外部サイトへのリンク(例:公式HPへのリンク、SNSへのバナーリンク)の設置、電話番号を原稿内に表記することを禁止しています
※情報の削除、ペナルティなどの対応を実施する可能性があります。


コンパスダッシュボード上にエラー表示が出ている場合は、解消方法は こちらをご参照ください。
※なお、しんきゅうコンパスやしんきゅう予約へのリンクは可となっています。

ご不明点がありましたら、サポートセンターまでお問い合わせください。

しんきゅうコンパスからの連絡を確実に受け取れるLINE公式アカウントにご登録ください

「しんきゅうコンパスLINE公式アカウント」
今後、以下のような情報を配信していきたいと思っています。とても便利になると思いますので、ぜひご登録ください。
 
・メルマガの配信、参考情報の更新
・勉強会・セミナーのご案内
・お問い合わせの受付
・機能のアップデート情報
など
 

開業院は、最大2ヶ月間無料で有料サービスが使えます
つまり、「タダで集客ができる」ということです!

 
「開業応援パック」
最大2ヶ月間、しんきゅうコンパス・しんきゅう予約および弊社マーケティングスタッフによる集客サポートをすべて無料でご利用頂けるサービスです。

★以下が全て無料です♪★
・しんきゅうコンパス プレミアムプラン:5,500円 → 0円
・しんきゅう予約 プロプラン:11,000円 → 0円
・メールと電話による、安心のサポート体制→ 0円
(サービス活用や集客を丁寧に支援します)
 
 

しんきゅうコンパスからのネット予約が増えます

 
ネット予約/患者管理システム「しんきゅう予約」をご提供しています。
 
1)予約が増える(新患・既存ともに)
2)LINEやメールと違って、予約のやり取りがなくなる
3)夜中や休みでも予約が入るようになる
4)施術中の電話が減る
5)しんきゅうコンパスからの集客が増える


結果として40万円台の売上が80万円近くの2倍弱まで伸びた先生の実績があります。

※しんきゅう予約は、Google MAP(Googleマイビジネス)やLINE公式アカウントにも設定可能です。

また、しんきゅう予約を導入頂くと、以下の上位表示ポイントを付与しますので、しんきゅうコンパスの掲載ランキングも上位に表示されやすくなります。

★しんきゅう予約を公開→ +50点
★HPから予約ページにリンク→ +100点
(両方で合計150点)
※掲載順位ポイントについては、
 
「しんきゅう予約 パーフェクトガイド ~基本操作編~」をお配りしていますワンクリックで見れますので、ぜひご覧ください。
 

しんきゅうコンパスからの集客が好調です

しんきゅうコンパスの有料プランをご利用頂くと、平均月5件の新患さんが増えるというデータがあります。多いところは60件以上の新患さんが増えたそうです。


ご注意
★しんきゅうコンパス内の掲載文章表現にご注意ください★

厚生労働省が定めた「医療広告ガイドライン」で表現NGとなっているものに関してはご使用をお控えくださるようお願いします。

・症状の改善や効果など良い面だけを記述し、施術中のリスク(副作用など)を表記していない
・各症例写真(ビフォーアフター)の掲載に、費用を表記していない
・最上級表現(最高 No1)を記載している
・比較表現(他より優れている、他院との違い等)を載せている
・「治療」「完治」「診療」「治す」「効果がある」「治ります」など、断定的な(断定に近い)文言や表現を載せている
・体験アンケート、口コミで良い事だけを書いている

★医療広告ガイドライン★

 
しんきゅうコンパスサポートセンター
カリスタ株式会社
Email:  info@shinq-compass.jp
To be removed from future emailings, please click  here.
  • 2024/06/10
    不自然な口コミ投稿には自動検知システムが働いています…

  • 2024/06/03
    ヒト幹細胞培養美容液の知識について

  • 2024/05/27
    NHKのTV番組で鍼灸が特集されました!

  • 2024/05/20
    しんきゅうコンパスへの集客経路の3パターンをご紹介

  • 2024/05/13
    【よくあるご質問】得意なお悩みは何を設定すれば良いですか?…

  • 2024/05/07
    ネット予約でこの4つの設定をするだけで集客数120%UP…

  • 2024/05/01
    【無料勉強会】ヒト幹細胞美容鍼の座学勉強会

  • 2024/04/22
    グーグルマップが訴えられた?医師の口コミの集団訴訟について…

  • 2024/04/15
    【4/30】カリスタ・パートナーシップセミナー開催

  • 2024/04/08
    患者さんが検索している人気の「こだわり」ワードのご紹介…