特徴

コンディショニング(身体の調子を整える)が得意な鍼灸院です。

✔ 身体を整えたい✔ 大きな怪我なくスポーツがしたい✔ 個別で施術を受けたい このようにプライベート空間で日々の体調管理をしたい方のサポートをさせていただいています。 体調管理のためにあるこ鍼灸院が取り入れているのが [鍼灸+コンディショニングマシン]です! 〝コンディショニングとは〟 ・スポーツ競技で試合当日に力を発揮するための準備。 ・目的目標に向かって身体を望ましい状態にすること。 [スポーツコンディショニングの基礎理論より一部抜粋]  あるこ鍼灸院ではコンディショニング理論と日本で発展した鍼灸学を合わせた独自の身体調整方法でお身体の問題解決と向上に取り組んでいます。 [鍼灸+コンディショニングマシンの特徴] 1、身体の状態を2つの視点でチェック 〇解剖生理学による骨や筋肉、関節の状態を見て動きを確認〇体内の巡りを表す〝気血水〟という鍼灸視点から身体を確認 2、身体を柔らかく動かすために『はりきゅう』×『ストレッチ』 痛み、不調の原因は様々ありますが、身体の〝硬さ〟も原因の1つ。 体内の血流を促し緊張をほぐす鍼灸施術と 筋肉をリズムよく動かし関節の可動域を向上するストレッチマシン。 この2つを組み合わせることで身体の動きと巡りを促進する相乗効果が起こり、身体を回復しようとする機能が高まっていきます。 3、継続して調子を整えることで向上する身体へ お身体や目的に合った体調管理方法や施術プラン、身体を維持、向上させるためのトレーニングプランを全て個別で作成しています。 定期的に通うことが困難な方には自宅でのセルフケアやセルフトレーニング、メールでの身体お悩み相談などでサポートさせていただいています。  こんな方にオススメです! 競技スポーツの成績をアップしたい趣味のスポーツを継続的に続けたい。身体づくりをしたい。自分で体調管理が苦手身体ケアの方法がわからない調子が上がらない。もっとうまくなりたい。身体のキレを良くしたい。試合に勝ちたい、出たい。 ご利用頂いている方のスポーツ例・野球・サッカー、フットサル・スキー・武術・テニス・水泳・バスケットボール、・バレーボール・体操・トレイルランニング・クライミング、ボルダリング  子供アスリートのコンディショニングも積極的におこなっています! 成長期に合わせた身体の使い方や運動機能促進に向けたトレーニング怪我を防止するための施術などで安心してプレーができるようコンディションニングメニューを作成していきます。  身体の痛み、不調のお悩みの方もご利用頂いています。 怪我が多い。痛みを我慢して競技参加している。大きな怪我をした後、調子がイマイチ。 具体的な怪我の例・足首の捻挫・肉離れ・打撲・足底筋膜炎・股関節周囲炎・TFCC・インピンジメント など [怪我のお悩み解決の施術例] <人物像>・長距離ランナー・左膝の痛み・最初は痛みがないが走ると徐々に膝が痛くなる。・庇うせいか右膝も痛くなってくる。 ①身体の動き、立ち方を確認・左右差はないか。・足の着き方に異変がないか など ②鍼施術開始初めは細い鍼で硬い筋肉をやさしく刺激。次に筋肉の走行に鍼を刺して通電療法 → 筋肉の収縮、弛緩を促して筋肉をほぐします。 ③全身にお灸関節の動きを確認しながら動きに関連するツボにお灸をしていきます。 ④全身がリラックスしてきたらストレッチマシンを使ってさらに身体を緩めていきます。 ⑤最後はストレッチマシンで気持ちよく背中を伸ばして施術終了です。 「足の着き方、動きが左右で違うことを知ることができた。」 「ストレッチ後に身体が軽くなった。」 など、身体の変化を感じたご感想を頂いております。  不定愁訴のお悩みに定愁訴(ふていしゅうそ)とは漠然とした身体の不調があるが、病院での検査をしてもはっきりとした原因がみつからない状態をいいます。 ・動悸、めまい、頭痛・腰痛、肩こり・関節痛・背部の痛み・全身倦怠感などがあります。 ※更年期障害や自律神経による症状も含まれる場合があります。 [このような症状の方の施術例] 少数のツボに鍼を刺します。細い鍼なので強い痛みはなく安心して施術を受けることができます。 その後、全身にお灸をします。お灸も米粒程の小さ...

当院のこだわり

こだわり1

あるこ鍼灸院のこだわりポイント

あるこ鍼灸院の〝ここ〟がオススメ!👉

『はりきゅう』と『ストレッチ』を融合した独自の施術でかるい身体へ!

鍼灸施術による血流の促進とストレッチ専用マシンによる股関節、肩甲骨の動き向上によって、〝カラダをほぐす〟という共通点がある2つの要素が掛け合わさり全身のリラックス効果や動きの向上がさらに期待できます。施術後の身体の軽さを体験して下さい!

こだわり2

あるこ鍼灸院のこだわりポイント

あるこ鍼灸院の〝ここ〟がオススメ!👉

「はりきゅう」は症状ではなく身体に合わせた方法で施術!

その日の体調で肌の感じ方が
敏感または鈍感に感じることがあります。
来ていただいた方の身体の特徴や人柄に
合わせ鍼の種類や使い方を変えて刺激量を
調節していきます。
身体の個性を大切にした施術がしたい
施術者の思いが込められています。

こだわり3

あるこ鍼灸院のこだわりポイント

あるこ鍼灸院の〝ここ〟がオススメ!👉

動作改善もできるストレッチマシンで動きの〝質〟を変える!

動かしながら身体を柔らかくするために開発
されたストレッチマシンを使い、関節の可動域の
向上と筋肉の連動性を高め、柔らかくしなやかに
〝動かすと気持ち良い身体〟に変えていく
サポートをしていきます。

こだわり4

あるこ鍼灸院のこだわりポイント

あるこ鍼灸院の〝ここ〟がオススメ!👉

4、セルフ灸、セルフトレーニングで持続的な施術に

不調から少しでも早く解放していただくためには
施術の継続が必要だと感じています。そのために
施術の続きとして、自宅でもできるお灸と
トレーニングをご紹介して当院と自宅の両方で
施術を継続できる環境を作っています。

こだわり5

あるこ鍼灸院のこだわりポイント

あるこ鍼灸院の〝ここ〟がオススメ!👉

寛げる室内空間と個別対応で安心して施術が受けれる環境に。

木目と白を基調とした室内は来て頂いた方が
安心して寛いでもらえるよう自然をイメージした空間となっています。お身体のお悩みに向き合う時間を大切にしたいため、予約制、個別対応で
施術をしています。

あるこ鍼灸院の施術メニュー

当店からのご挨拶

あるこ鍼灸院のスタッフ画像

施術スタッフ 奥山 拓

『身体の視点を変えるきっかけに』

身体の様々な部分から情報を聞いて、痛みや不調の原因を探しながら解決していくのが、はり、きゅうの魅力です。
病気と向き合うのではなく、身体と向き合うことで来ていただいたお一人お一人に筋肉や臓器、骨など全身の器官が繋がりや関係性を保って動いていることを感じてもらいたいと思っています。不調、痛みをきっかけに身体の見方が変わり、日常生活に新たな風が吹くようサポートしていきたいと思います。

店舗詳細情報

店舗名・施設名 あるこ鍼灸院
住所

〒003-0821 北海道札幌市白石区菊水元町1条4丁目1-1

アクセス ・JR白石駅から車で5分、徒歩約20分
・バス停「菊水元町2-2」下車徒歩5分
TEL 電話で予約・お問い合わせ
営業時間 平日 09:00 - 19:00(最終受付 18:00)
09:00 - 12:00(最終受付 11:00)
定休日 日曜日
他、不定休あり
ご予約に関して ホームページ予約フォームをご利用ください。
URL http://arcou0939.com/
初診料 1,000円
ベッド数 2台(ご友人、ご家族と同時に施術も可能です)
スタッフ数 1人
ジャンル 鍼灸治療 / スポーツ鍼
得意なお悩み 背中の張り / 腰痛 / アレルギー性湿疹 / 虚弱体質 / 肉離れ
対応可能なお悩み

頭と顔のお悩み

頭痛・偏頭痛

首・肩・腕のお悩み

肩こり / 四十肩・五十肩 / 関節痛 / 腱鞘炎 / 首こり / 背中の張り / むちうち / しびれ

足と腰のお悩み

腰痛 / 足のむくみ / 膝痛 / ギックリ腰 / 坐骨神経痛 / 半月板損傷 / 靭帯損傷

美容のお悩み

顔のむくみ / 乾燥肌・肌荒れ

婦人科系のお悩み

更年期障害 / 生理痛 / 冷え性 / 不妊・妊活 / 生理前月経前症候群(PMS)

全身のお悩み

動悸 / 風邪 / 蕁麻疹・じんましん / アトピー・アトピー性皮膚炎 / アレルギー

お子様のお悩み

小児神経症 / 小児ぜんそく / アレルギー性湿疹 / 虚弱体質 / 発達障害

妊娠中・産後のお悩み

つわり / 逆子 / 骨盤の歪み / 妊娠中・産後のむくみ / 妊娠中・産後の腰痛 / 妊娠中・産後の肩こり / 妊娠中・産後の冷え / 妊娠中・産後の情緒不安定 / 腱鞘炎

スポーツによるお悩み

捻挫 / 肉離れ / 野球肩・野球肘 / テニス肘 / シンスプリント / アキレス腱炎 / 足底筋膜炎

目・耳・鼻のお悩み

副鼻腔炎 / アレルギー性鼻炎

胃・腸・お腹のお悩み

胃のもたれ / 食欲不振 / 胃痛 / 便秘

メンタル・精神科・心のお悩み

自律神経失調症 / 不眠・睡眠障害・覚醒 / イライラ・不安
対応しているこだわり 保険適用可 / カップルOK / 出張・訪問あり / 個室あり / 駐車場あり / 小児鍼あり / 電気療法可 / お悩み相談可