お客様からの口コミ

口コミは、患者様の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考までにご覧ください。また、口コミは施術を受けた当時のものですので、内容、金額等が現在と異なる場合があります。

当サイトに掲載されている口コミには、鍼灸院の院内で患者様が記入したアンケート用紙をご承諾の上、運営事務局側で代理投稿したものが含まれます。
詳しくはこちら

全12件中 11件〜12件を表示

  • 1
  • 2
  • ぶーさん  さん (女性 |20代 )

    満足度

    5


    2017.06.08  


    アスイクをお店で例えるなら「ホームセンター」といったところでしょうか。

    患者さんが目指すゴールに必要なアイテムがすべて揃っているイメージです。



    初めて通院した日に問診票を書かせてもらったときのことです。

    問診票といえば、氏名・性別・年齢(生年月日)・住所・電話番号などの

    個人情報の記入から始まり、そこからケガについての状況(いつから・どこが・どんなときに)を

    説明していく、という流れが一般的だと思われますが、それらに加えてアスイクの問診票には

    「あなたはその問題を解決してどうなりたいですか?」という質問がありました。



    現在も週に2回通わせてもらっているのですが、院長の三宅先生はこんなことを言ってました。

    「同じケガでも患者さんが目指すゴールによって施術は変わります」

    炎症や痛みをとることがゴールであれば、鍼やラジオ波(マイクロカレント)での治療、ストレッチ、マッサージ、酸素カプセル等で

    対応するし、ケガ予防がゴールであればテーピングや足底板、トレーニングを処方するし、あるいはケガはしてなくても

    美しいボディラインを作りたい人にはラジオ波、EMS、整体などの施術をします。

    三宅院長の最優先事項はあくまで「患者さんが目指すゴールに到達すること」なのです。



    「なにを当たり前のことを」って思われる方もいらっしゃるとは思いますが

    スポーツをやっていて故障が多かった私にとって、「患者目線」を第一にしてる医療機関はかなり貴重だと思います。

    患者の意志を無視しているとまでは言いませんが、マニュアル的な対応で終わらせるところも案外多いものです。



    その代表的な例がスポーツ選手のケガへの対応です。

    診断されたあと「休む」ことが前提に説明を受けているとき、聴いてる患者さんはまずそれを疑わないですよね。

    そして感覚が鈍る、体力が落ちる、筋肉の質が悪くなる、周りの選手と同じ練習メニューに混ざれない、などのデメリットを

    抱えたまま、言われた通りに従った結果、復帰までの道のりで相当苦しむことになる、というのがよくあるパターンです。



    ケガを治して良いパフォーマンスをしたい。

    そんな願いを叶えるカギは、「休むことを選択しないで練習を継続する」という三宅院長の常識にとらわれない発想です。

    これは「患者の痛みをとること」「患者が目指すゴールに到達すること」などの患者目線でとことん考え抜いて、

    それを実現するために必要な技を身につけた三宅院長にしかできないことです。



    スポーツ習慣の有無に問わず、ケガに悩んでいる方、もっと日常生活を充実させたい方、強い身体を作りたいけど

    知識や方法がわからなくて困っている方など、まずはアスイクに相談してみてください。

    その小さな勇気が人生をもっと楽しいものに変える一歩になることを願っております。





















  • ゲスト  さん (女性 |50代 )

    満足度

    4


    2017.05.28  

    美容鍼をしてもらいました。
    最近、二重あごが気になっていましたが、終わるとスッキリ‼️
    その後、肩凝りがひどいと話すとラジオ波で首肩をマッサージしもらうと楽になり、更に口角も上がってビックリです。
    ヘッドマッサージが気持ち良くて、次行くのが楽しみです。
    これからも続けていきます。

全12件中 11件〜12件を表示

    • 1
    • 2