からだサロン SUNNYの施術例

目

お顔の浮腫み

2020.01.17

これまでの経過

既往:頭痛
20代後半から顔の浮腫みが強く出る様になり、特に朝や睡眠時間が少なかった翌日、お酒を飲んだ翌日に顕著に症状が出る。
特に目元とフェイスラインの浮腫みが酷く、目の大きさや顔の大きさが変わる。
浮腫みが気になりだした時期くらいから1週間に1度の頻度で頭痛も起こる様になった。

続きを見る

鍼灸院としての診断

20代後半頃に転職し、デスクワーク中心の仕事内容になった事もあり、肩や首、表情筋の異常筋緊張が起こり血行不良がに陥った事が原因と考えられます。
筋肉の異常緊張は、同じ姿勢での長時間作業やストレス(自律神経の乱れ)、日常生活での癖、骨格の歪みなど様々な原因が考えられます。
また徐々に年齢を重ねていくと代謝も下がってしまい、ターンオーバーサイクルの乱れが生じてしまう事もあらゆるトラブルに繋がります。

続きを見る

治療方針

筋肉の異常緊張の緩和、血行促進作用の為に美容鍼を行いました。
またターンオーバーサイクルの乱れを整えるために初回から5回程続けて美容鍼施術を行いました。

続きを見る

治療内容

仰向けになり顔にあるツボと気にされていた目元、フェイスラインを中心に美容鍼施術を行いました。
今回はお顔専用の鍼を65本、内16箇所に通電<スタンダード美容鍼>し、10分間の置鍼した後に頸部のリンパマッサージを行いました。
2回目以降も同様の施術内容で1クールである5回の施術を受けて頂きました。

1回目の施術後から毎朝の浮腫みがマシになり、3回目の施術の際には気がつけば最近、頭痛が起きていないと言う報告もありました。
5回目の際には前日にお酒を飲んでもほとんど浮腫みが気にならなくなり、頭痛もない状態なので症状が安定したと判断しました。

続きを見る

施術回数・頻度・期間

ターンオーバーサイクルと細胞修復の観点から5回目までは1週間〜10日に1度のペースで来店して頂き、5回目以降に関しては3〜4週に1度のメンテナンスとして継続的に来店されたいます。

続きを見る

施術後のケア

睡眠や運動の指導を行うと共に、普段の食生活のヒアリングを行い栄養士の指導の元、食事の改善点などもご提案させて頂きました。

続きを見る